• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お電話でのお問い合わせ

  • お客様サポート室
    0120-921-771
    受付時間 10:00~19:00(年中無休)

『 処方せん 』 内のFAQ

14件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 処方せん薬を貰う時に色々な聞き取りをされるが、その理由を知りたい。

    患者様が安全に安心してお薬を使用いただく為に、様々な質問をさせていただいております。 飲み合わせが悪いお薬や健康食品、食品の有無、アレルギーや副作用の履歴等を確認させていただくことで、お薬に関わるトラブルを未然に防ぐことができるケースもございます。 また、残っている薬(残薬)の量を確認させ... 詳細表示

    • No:69
    • 公開日時:2018/09/18 11:58
    • 更新日時:2022/09/22 13:04
  • 調剤依頼時に、初回質問票の記載を求められたが、記載する理由を知りたい。

    お薬を安全に安心してご使用いただくためにお願いしています。 飲み合わせなど過去にトラブルが発生した履歴やアレルギー歴、その他お飲みのお薬、治療中のご病気、生活習慣などをお伺いすることにより飲み合わせがよくないお薬が処方されていないかを確認することができます。 詳細表示

    • No:71
    • 公開日時:2018/09/18 11:58
    • 更新日時:2022/09/20 12:27
  • 処方せん薬についての相談方法を知りたい。

    ご相談に対して正確に対応する為に、患者様の履歴詳細を把握して調剤をさせていただいた店舗の薬剤師に直接ご相談ください。 スギスマホでお薬アプリのチャット機能を利用し、問い合わせることもできます。 詳細表示

    • No:67
    • 公開日時:2018/09/18 11:58
    • 更新日時:2024/05/01 14:59
  • 薬局に掲示してある書面について知りたい。

    薬局には、法定掲示物として定められている書面がいくつかあり、各薬局の情報等様々な情報を掲示しております。 各店舗の情報は、店舗情報画面からもご確認いただけます。 その他の掲示物については、以下よりご確認ください。 ※薬局に掲示してある法定掲示物 2025/04/28 更新 詳細表示

    • No:16249
    • 公開日時:2025/05/12 00:00
  • 処方せんの受付方法や手順を知りたい。

    手順1:最寄りのスギ薬局をさがしてください。 店舗によって営業時間が異なるので確認しましょう。   近くの店舗をさがす 手順2:処方せんを受付窓口に提出。 処方せん受付窓口に処方せんを提出いただくと薬剤師が内容を確認し、お薬をご用意いたします。 【注】スギ薬局ではFAXやスギス... 詳細表示

    • No:5400
    • 公開日時:2022/11/30 07:00
    • 更新日時:2022/12/03 11:38
  • お薬を飲んで副作用が出た場合

    お薬をもらった薬局や病院にお問い合せください。万が一、連絡が取れない場合で、症状がひどい場合は、最寄りの病院(救急病院)に受診してください。また、息苦しさなどがある場合は、救急車などを利用して、早急に病院に受診して下さい。 詳細表示

    • No:66
    • 公開日時:2018/09/18 11:58
    • 更新日時:2021/02/26 13:09
  • オンライン資格確認や、実施店舗について知りたい。

    『オンライン資格確認 』 とは、2021年3月から始まった医療保険の保険資格の確認がオンラインでできる仕組みです。マイナンバーカードから確認できる併用薬や特定健診の情報を元に、より安心してお薬を服用いただけるようお薬の説明を行っています。    オンライン資格確認実施店舗は、以下よりご確認ください。  ... 詳細表示

    • No:9006
    • 公開日時:2022/09/28 17:40
    • 更新日時:2024/03/29 11:17
  • 調剤薬の店舗在庫を知りたい。

    大変申し訳ございませんが、お薬の在庫は店舗ごとに異なります。 お手数ですが、ご利用店舗にご確認ください。  ※店舗検索はここをタップ 【注】調剤薬の在庫により即日お渡しできない場合もございます。 詳細表示

    • No:65
    • 公開日時:2022/11/30 07:00
    • 更新日時:2022/12/03 11:41
  • 処方せんの受け付けから、薬の受け取り、支払いまでの手順を知りたい。 (調剤・FAX送信・アプリでの送信)

    処方せんとは、患者様が病院などの医療機関にて医師の診察を受け、医師が患者様の病気の治療に必要なお薬を選定し、その種類と服用量、投与方法などが記載された文書です。薬剤師は処方せんに記載されている内容に基づいてお薬を準備し、処方せん原本と引き換えに患者様にお薬をお渡しします。 【注】処方せん薬や、継続し... 詳細表示

    • No:7445
    • 公開日時:2022/11/30 07:00
    • 更新日時:2022/12/03 11:36
  • 調剤薬の返品や返金について知りたい。

    医療保険制度のもとで処方せんに基づき調剤し、お渡しした処方せん医薬品は、健康保険法上の「療養の給付」に関わるもので、返品、返金はいたしかねます。 ※飲み忘れのお薬がありましたら、調剤させていただいた店舗にご持参いただければ、薬剤師が薬の状態や数を確認し、処方量を調整してもらえるように医師に連絡したり... 詳細表示

    • No:3628
    • 公開日時:2020/07/08 11:03
    • 更新日時:2022/09/12 13:50

14件中 1 - 10 件を表示

ユーザーQ&Aコミュニティー