• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お電話でのお問い合わせ

  • お客様サポート室
    0120-921-771
    受付時間 10:00~19:00(年中無休)

『 処方せん調剤について 』 内のFAQ

28件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 調剤料金について知りたい。

    調剤済みの場合は、お渡ししている調剤報酬明細書に詳細が記載されておりますので、そちらをご確認ください。また、処方せん調剤のご依頼前のご相談・ご確認の場合は、店舗によって料金が異なりますので、最寄り店舗の薬剤師にご確認ください。 詳細表示

    • No:48
    • 公開日時:2018/09/18 11:58
    • 更新日時:2022/09/20 11:30
    • カテゴリー: 料金・お会計
  • 処方せん調剤に、なぜ時間が掛かるのか知りたい。

    何よりも患者様には安全にお薬を使用いただく為に、お薬を患者様にお渡しするまでに、様々な工程で確認作業を行っておりお時間をいただいています。 処方せんに記載されているお薬に飲み合わせが悪い組み合わせが無いか、お薬の量や用法に問題が無いかを確認させていただいております。また、入力した内容やご用意したお薬... 詳細表示

    • No:63
    • 公開日時:2018/09/18 11:58
    • 更新日時:2022/09/20 12:15
    • カテゴリー: 待ち時間
  • オンライン資格確認や、実施店舗について知りたい。

    『オンライン資格確認 』 とは、2021年3月から始まった医療保険の保険資格の確認がオンラインでできる仕組みです。マイナンバーカードから確認できる併用薬や特定健診の情報を元に、より安心してお薬を服用いただけるようお薬の説明を行っています。    オンライン資格確認実施店舗は、以下よりご確認ください。  ... 詳細表示

    • No:9006
    • 公開日時:2022/09/28 17:40
    • 更新日時:2024/03/29 11:17
    • カテゴリー: 処方せん
  • お薬を飲んで副作用が出た場合

    お薬をもらった薬局や病院にお問い合せください。万が一、連絡が取れない場合で、症状がひどい場合は、最寄りの病院(救急病院)に受診してください。また、息苦しさなどがある場合は、救急車などを利用して、早急に病院に受診して下さい。 詳細表示

    • No:66
    • 公開日時:2018/09/18 11:58
    • 更新日時:2021/02/26 13:09
    • カテゴリー: 処方せん
  • 薬剤師の訪問サービスに掛かる費用を知りたい。

    介護保険と医療保険で費用が異なります。また、同じ建物に住んでいる方、その中で診察を受けた方の人数によって費用が異なります。一般的に、自己負担が1割の方で、290~650円の費用をいただくことになりますが、詳しくは店舗の薬剤師にご確認ください。 ※お薬代は別途いただきます。 詳細表示

  • 処方せんの受付方法や手順を知りたい。

    手順1:最寄りのスギ薬局をさがしてください。 店舗によって営業時間が異なるので確認しましょう。   近くの店舗をさがす 手順2:処方せんを受付窓口に提出。 処方せん受付窓口に処方せんを提出いただくと薬剤師が内容を確認し、お薬をご用意いたします。 【注】スギ薬局ではFAXやスギス... 詳細表示

    • No:5400
    • 公開日時:2022/11/30 07:00
    • 更新日時:2022/12/03 11:38
    • カテゴリー: 処方せん
  • 薬局に掲示してある書面について知りたい。

    薬局には、法定掲示物として定められている書面がいくつかあり、各薬局の情報等様々な情報を掲示しております。 各店舗の情報は、店舗情報画面からもご確認いただけます。 その他の掲示物については、以下よりご確認ください。 ※薬局に掲示してある法定掲示物 2025/04/28 更新 詳細表示

    • No:16249
    • 公開日時:2025/05/12 00:00
    • カテゴリー: 処方せん
  • 処方せん薬についての相談方法を知りたい。

    ご相談に対して正確に対応する為に、患者様の履歴詳細を把握して調剤をさせていただいた店舗の薬剤師に直接ご相談ください。 スギスマホでお薬アプリのチャット機能を利用し、問い合わせることもできます。 詳細表示

    • No:67
    • 公開日時:2018/09/18 11:58
    • 更新日時:2024/05/01 14:59
    • カテゴリー: 処方せん
  • 調剤依頼時に、初回質問票の記載を求められたが、記載する理由を知りたい。

    お薬を安全に安心してご使用いただくためにお願いしています。 飲み合わせなど過去にトラブルが発生した履歴やアレルギー歴、その他お飲みのお薬、治療中のご病気、生活習慣などをお伺いすることにより飲み合わせがよくないお薬が処方されていないかを確認することができます。 詳細表示

    • No:71
    • 公開日時:2018/09/18 11:58
    • 更新日時:2022/09/20 12:27
    • カテゴリー: 処方せん
  • 注射薬や輸液、点滴の調剤などが行える無菌調剤の対応店舗を知りたい。

    お近くの店舗薬剤師にご相談ください。エリアごと(数店舗に1店舗の割合)に無菌調剤室のある店舗を配置しております。エリアで連携して対応させていただきます。 詳細表示

28件中 11 - 20 件を表示

ユーザーQ&Aコミュニティー