有効期限を過ぎると薬局では受け付けできなくなり、医療機関での再発行が必要です。 【注1】再発行費用は健康保険が適用されないため全額自己負担となります。 【注2】処方せんの有効期限は、交付日を含めて4日間です。 【注3】処方せん原本は必ず有効期限内に薬局にお持ちいただくようお願いします。 ... 詳細表示
チャットによるお薬相談とは何かを知りたい。 (スギスマホでお薬アプリ)
チャット形式でかかりつけ薬局の薬剤師に相談できる機能です。 ※対応時間は相談画面の上部に表示されています。 ※薬局によっておくすり相談の対応、相談可能な時間帯が異なりますので、ご登録のかかりつけ薬局でご確認の上、ご相談ください。 ※当日の薬局の混雑状況によっては、ご対応のタイミングなどが... 詳細表示
「スギスマホでお薬」アプリを退会したい場合は、「マイページ」>「アカウント管理」>「アカウント退会」より操作をお願い致します。 ※アカウント退会すると、このアカウントに紐づけられた登録情報、処方せん情報、お薬相談情報など全てのの情報にアクセスできなくなり、退会から30日後に完全に削除されます。 詳細表示
「スギスマホでお薬」アプリで処方せんを送信しましたが、出来上がりの連絡について知りたい。
「スギスマホでお薬」アプリで処方せんを送信いただいた場合は、お薬の準備ができ次第、アプリにご準備ができた旨の通知をさせていただきます。 ※送信後かなりの時間が経過していたり、ご要望などございましたら、送信いただいた店舗までお問い合わせ等お願いします。 詳細表示
「kakari」アプリから「スギスマホでお薬」アプリへのデータ移行方法を知りたい。
「kakari」アプリから「スギスマホでお薬」アプリへのデータの移行は、下記条件のもと行われます。 「スギスマホでお薬」アプリを起動後、「実行する」>「利用規約に同意してデータ引継ぎを実行」>「移行する」をタップしてください。 【移行条件】 移行元のkakariと移行先のスギスマホでお薬... 詳細表示
①「スギスマホでお薬」アプリを開き、画面右下の「マイページ」をタップ ②「マイページ」内、「利用者プロフィール」下部「利用者(家族)を追加する」をタップ ③ご家族のお名前・本人とのご関係・性別・生年月日を入力し、登録するをタップ 以上で登録完了です。 詳細表示
「スギスマホでお薬」アプリに、スギ薬局以外で貰った処方薬や、服用中の市販薬・サプリメントの登録方法を知りたい。
①「スギスマホでお薬」アプリを開いていただき、トップ画面下部「お薬手帳」をタップ。 ②「お薬登録」から「処方薬の登録」「市販薬、サプリメント等を登録」より登録方法を選択し登録してください。 詳細表示
「スギスマホでお薬」アプリで間違った店舗に処方せんを送信した場合の対応を知りたい。
順次、調剤を始めますので、送信していただいた店舗へ、至急お電話いただきますようお願いいたします。 ※店舗の電話番号は、送信いただいた店舗の「登録画面」中央に電話番号を表記させていただいております。電話マークをタップしていただくとお電話を掛けていただけます。 ※店舗の検索はこちら 詳細表示
処方せんを「スギスマホでお薬」アプリで送信したり、FAXした場合に薬局への処方箋原本の持参について知りたい。
処方せん調剤に係るお薬をお受け取りになるには、処方せん原本が必要です。 【注】処方せんには有効期限があり、交付日を含めて4日間となっています。処方せんの有効期限内に処方せん原本を店舗にご持参いただくようお願いします。 詳細表示
「kakari」アプリをスギ薬局以外で利用することができるのか知りたい。
スギスマホでお薬へデータ移行された場合もスギ薬局以外のデータはkakariに残りますので、スギ薬局以外の店舗では、そのまま「kakari」アプリをご利用ください。 ※「スギスマホでお薬」はスギ薬局専用アプリです。 詳細表示
39件中 11 - 20 件を表示