引き継がなかった「kakari」アプリのデータを、移行する方法を知りたい。
「スギスマホでお薬アプリ」を利用開始した後に、後からkakariアプリのデータを移行することは出来ません。 データ移行が必要な場合は、「マイページ」>「アカウント管理」>「アカウント退会」から退会し、再度アカウント登録していただきデータ移行をお願いします。 ※退会以前に保存されていた全ての情報... 詳細表示
「kakari」アプリも、「スギスマホでお薬」アプリも、併用しての利用について知りたい。
「スギスマホでお薬」をご利用いただきながら、「kakari」アプリも継続してご利用いただけます。然しながら、アプリ同士の(「スギスマホでお薬」「kakari」アプリ)データが連携しておらず管理が煩雑になるため、スギ薬局店舗をかかりつけ薬局にする場合は「スギスマホでお薬」のみでのご利用をお勧めします。 詳細表示
「スギスマホでお薬」アプリのプッシュ通知が届かない場合の対応を知りたい。
ご利用の端末でPUSH通知の許可設定がされていない可能性があります。ご利用の端末の設定画面から「スギスマホでお薬」アプリのPUSH通知設定をご確認ください。 ※上記にて解決しない場合は、「マイページ」内、その他「アプリに関するお問い合わせ」よりメールにてお問い合わせください。 詳細表示
チャットによるお薬相談とは何かを知りたい。 (スギスマホでお薬アプリ)
チャット形式でかかりつけ薬局の薬剤師に相談できる機能です。 ※対応時間は相談画面の上部に表示されています。 ※薬局によっておくすり相談の対応、相談可能な時間帯が異なりますので、ご登録のかかりつけ薬局でご確認の上、ご相談ください。 ※当日の薬局の混雑状況によっては、ご対応のタイミングなどが... 詳細表示
「kakari」アプリは、現在は期限なく継続利用が可能です。 (2022/6/1現在) 詳細表示
「スギスマホでお薬」アプリが、スギIDと連携(紐づけ)されているかどうかの確認方法を知りたい。
「スギスマホでお薬」アプリの下部「マイページ」から「アカウント管理」をタップしていただき、「スギIDと紐づけ」と表示されていれば紐づけができていません。 【紐づけ方法】 ①「スギIDと紐づけ」をタップし、「スギID」「パスワード」を入力しログインします。 ②紐付けができていると、「ス... 詳細表示
無料でご利用いただけます。 ※但し、アプリのインストールや処方箋送信などの通信費はお客様のご負担となります。 詳細表示
「スギスマホでお薬」アプリで一度に送信できる処方せん枚数を知りたい。
一度に、最大5枚まで送信可能です。5枚を超える処方せんの場合は複数回に分けて送信してください。 詳細表示
「kakari」アプリをスギ薬局以外で利用することができるのか知りたい。
スギスマホでお薬へデータ移行された場合もスギ薬局以外のデータはkakariに残りますので、スギ薬局以外の店舗では、そのまま「kakari」アプリをご利用ください。 ※「スギスマホでお薬」はスギ薬局専用アプリです。 詳細表示
①iOS版はApp Storeで、Android版はGoogle Playのページで「スギスマホでお薬」と検索いただき、ダウンロードしてください。 ※一部アプリをダウンロードできない機種があります。 ②「スギスマホでお薬」アプリを開き、利用登録を開始をタップ ③「利用登録を開始」をタップ ④「会員連携」... 詳細表示
39件中 11 - 20 件を表示