「スギスマホでお薬」アプリに、スギ薬局以外で貰った処方薬や、服用中の市販薬・サプリメントの登録方法を知りたい。
①「スギスマホでお薬」アプリを開いていただき、トップ画面下部「お薬手帳」をタップ。 ②「お薬登録」から「処方薬の登録」「市販薬、サプリメント等を登録」より登録方法を選択し登録してください。 詳細表示
kakariアプリでスギ薬局店舗を新規で登録する方法を知りたい。
現在、kakariアプリでスギ薬局店舗を新規薬局登録することはできません。スギスマホでお薬アプリのご利用をお願いします。 詳細表示
「スギスマホでお薬」アプリで処方せんの撮影ができない場合の対応を知りたい。
ご利用のスマートフォン等の端末の設定画面から、カメラ機能が「許可」されているか確認してください。 詳細表示
「kakari」アプリから「スギスマホでお薬」アプリへのデータ移行方法を知りたい。
「kakari」アプリから「スギスマホでお薬」アプリへのデータの移行は、下記条件のもと行われます。 「スギスマホでお薬」アプリを起動後、「実行する」>「利用規約に同意してデータ引継ぎを実行」>「移行する」をタップしてください。 【移行条件】 移行元のkakariと移行先のスギスマホでお薬... 詳細表示
「スギスマホでお薬」アプリのチェックイン機能について知りたい。
処方せんを予め送信せず、薬局に処方せんを直接持参された場合、店内でのお買い物や、一旦薬局から離れられる場合でも、お薬のできあがり通知を受け取ることができる機能です。必ず、処方せん原本を薬局に提出された場合にご利用ください。 ※薬局に処方せん原本を提出されれば、処方せん交付日より4日以内であれば、後日お受け取... 詳細表示
処方せんを「スギスマホでお薬」アプリで送信したり、FAXした場合に薬局への処方箋原本の持参について知りたい。
処方せん調剤に係るお薬をお受け取りになるには、処方せん原本が必要です。 【注】処方せんには有効期限があり、交付日を含めて4日間となっています。処方せんの有効期限内に処方せん原本を店舗にご持参いただくようお願いします。 詳細表示
「kakari」アプリから「スギスマホでお薬」アプリに切り替えるメリットを知りたい。
「kakari」アプリも継続してご使用いただくことは可能ですが、スギ薬局を利用いただく患者様に合わせたカスタマイズ等を検討しております。今後ますます便利になっていきますのでこの機会に是非お切り替えください。 詳細表示
「スギスマホでお薬」アプリで間違った店舗に処方せんを送信した場合の対応を知りたい。
順次、調剤を始めますので、送信していただいた店舗へ、至急お電話いただきますようお願いいたします。 ※店舗の電話番号は、送信いただいた店舗の「登録画面」中央に電話番号を表記させていただいております。電話マークをタップしていただくとお電話を掛けていただけます。 ※店舗の検索はこちら 詳細表示
「スギスマホでお薬」アプリを退会したい場合は、「マイページ」>「アカウント管理」>「アカウント退会」より操作をお願い致します。 ※アカウント退会すると、このアカウントに紐づけられた登録情報、処方せん情報、お薬相談情報など全てのの情報にアクセスできなくなり、退会から30日後に完全に削除されます。 詳細表示
有効期限を過ぎると薬局では受け付けできなくなり、医療機関での再発行が必要です。 【注1】再発行費用は健康保険が適用されないため全額自己負担となります。 【注2】処方せんの有効期限は、交付日を含めて4日間です。 【注3】処方せん原本は必ず有効期限内に薬局にお持ちいただくようお願いします。 ... 詳細表示
39件中 21 - 30 件を表示